豊玉
紐結び用の二振りのロボットフィンガー.6月発表予定.
紐結び用の二振りのロボットフィンガー.6月発表予定.
自走式卓上紐結びロボット.突起付きのチェーンでくぐり動作を強化.
畑で育てた小麦・野川で捕まえた海老・江ノ島の海水を汲んで作った塩の3つで作ったうどん.
自走式卓上紐結びロボット.ローラーで紐を引き出しながら走ると後に結び目ができる.
ものづくりのこだわりや思想,美学を共有するための雑誌.制作物との交換で頒布した.
部員の技術向上を目的として開催したフルスクラッチ四脚マシンレース.
多摩丘陵で掘った粘土を電気炉で焼いた土器.大学で拾える松葉から作った灰で釉薬の自作を計画中.
マシンレース用の機馬.尺取虫機構で前進,うちわの回転の反動で旋回する.
小麦の栽培のために大学の土地を無断で開墾した畑.収穫後は別の作物を育てる他,IoT実証の空間として開放している.
村人・騎士・人狼の人数を入力するとオートでゲームを行い結果を表示する.
タミヤのロボットキット「メカダービー」を使用したロボットレース.
調布競馬の馬やレースのデータを閲覧できるサイト.自分(フロントエンド担当)とあずきバー(バックエンド担当)とgotti(インフラ担当)の3人で開発した.
動画編集CUI.自作の3Dレンダリングエンジンも搭載.
出発地点・中継地点・目標地点を入力すると最も安い経路を表示する.徒歩を勧めるだけ.検索してる風の待ち時間(ランダム)や,海外(地名の文字種別を見ているだけ)との間は水泳表記にするハッタリ機能がある.2024年にTwitterで急にバズって7000いいねがついた.
自作の静的サイトジェネレータ.
自作のマークアップ言語.情報は直列に配置するべきという観点で記法を定めた.
コロナ禍のオンライン学園祭でプラレールを遠隔操作できるサークル企画.表示部を担当した.SVGとJSXには親和性がある.
コロナ禍で部室の混雑状況を可視化するアプリ,部室に設置したマイコンでスマホをBLE経由で測位する.フロントエンドを担当した.サービスが伝えるべき情報とそれを実現するためのUIについて考えた.
授業の課題で制作したミニゲーム集.つまみ(ロジック担当)とちくわぶ(表示部担当)と自分(操作部担当)の3人で開発した.言語はJava.操作部の責務について考えた.
ブラウザの標準APIのみでフェイスリグを再現したアプリ.
旅程記録アプリ.現在地のデータを集積して日本地図に折れ線で表示する.個人情報保護のためにあえて低解像度の地図を用いた.
課題管理用TODOアプリ.提出済かつ期限が過ぎると消える.取り組みの量が見える効果がある.
1時間に1回引けるガチャでひらがなを集めて文章を作りツイートできるゲーム.ガチャが引けるタイミングを揃えているので他人のツイートを見た時には自分も引けるようになっておりさらにツイートが増える効果を狙った.
シューティングゲーム.自機を周回する衛星弾による防御と射出しての攻撃の背反システム.
シューティングゲーム.ランダム方向の拡散弾によって敵に近ければ一撃で倒せ,遠ければ複数同時に攻撃できる背反システム.
捻じりによる触角の再現,はみ出たフチの実装.
巻き付けによる腹部の再現,中空による羽根の透明さの表現.
靴紐で様々な生物や食べ物などを造形する試み.現在150作品を超える.